こんにちは、ちなみです。
外出自粛で家に引きこもり…というStay Homeな生活を2か月近くしてみて、ことごとく痛感したことがあるんです。
ああ、まじで結婚しておいて良かった。と。
このコロナが1年半ほど早かったら、私はずっと家に一人で家族にも会えず、友人にも会えず、一緒に住んでいる彼氏なんて存在もおらず、オンライン飲みをするほどのコミュ力もなく、オタク活動もままならず(推しが引退したため)、恐らく孤独と暇で確実に死んでいたと思う…冗談抜きで。
平成最後の年と令和元年を又にかけて、1年間死ぬ気で婚活したあの時の自分まじでサンキューな…って毎日感謝しています。
と、いうわけで、今日は私(当時29歳、オタク、彼氏いない歴10年、男苦手な奥手女子)の1年間に及ぶ婚活奮闘記について、ついに語らせて頂こうかな、と。
特に、「駆け込み寺」として非常にお世話になった『結婚相談所』についてはいつかまとめておきたいと思っていたのでこれは絶好の機会だ!と思いまして。
こんな時だからこそ、私の必死すぎる1年間をエンタメとして笑い飛ばしてくれよな~!!!
・なぜ奥手女子が急に婚活を始めたのか
・婚活における私の問題点
・結婚相談所のメリット・デメリット
こんな感じの3本仕立てでいくよ〜!
恋愛偏差値2のアラサーが婚活を始めたきっかけ
最初に言っておきますが、私まじで恋愛下手なんですよ。ざっくりこんな感じです↓
「まあでも、仕事忙しいし、オタク楽しいし、人生充実してるから無理に結婚しなくてもぬるっと出来たらいいな~」
なんてかなり楽観視していたんですけど。ある日事件は起きます。
推しが表舞台から引退したんだ。
そこではっと目を覚ましたわけです。
「いったい私はこの先の長い人生何を生きがいに生きていけば???
これ、20代が終わるまでに婚活しなきゃヤバいんでは??」と。
その日から、私の婚活ライフがスタートしました。
婚活初期に浮き彫りになった私の問題点
さて、「よっしゃ結婚すっぞ!」と手当たり次第アプリや紹介や街コンなどに挑戦してみた私ですが、やはり現実はそう上手くいかず…。
ただ、「自分が結果を出せない時は、必ずその原因を振り返るようにしてる。そうしないといつまでも変われないままだから」というのが推しくんの口癖だったのを思い出し、私も自己分析をしてみたんです。
その結果、浮き彫りになった問題点は以下の3つ。
まあ、つらつら並べましたが、要は「相手へのハードルが高いから時間をかけて探さなくてはならないくせに、そこにかけられる時間が無い、あとマメさも無い」ってのが問題なんですよ。(やめちまえ)
つまり、私に必要なのは効率性。
こんな人間にぴったりの効率的な婚活方法ってなんだろうな〜〜?と思ってたどり着いた駆け込み寺…それこそが
結婚相談所です。
私がお世話になった「結婚相談所」
結婚相談所って聞くと、「最後の砦」「なんかお堅くてガチ」みたいなイメージが強いですよね。私も「いやさすがに結婚相談所は最終手段すぎるだろ〜;;」なんて思っていました。
ただ、私の問題点をカバーするためにはそんな偏見持ってる場合じゃねえ!と思い、勢いで試してみることにしたんです。
結果、ナイスジャッジすぎて自分を褒め称えたよね。
結婚相談所といってもまあたくさんあるし、一体どれを選べばいいんや!という感じですが、私がお世話になった『オーネット』は、まじで婚活初心者には超おすすめです。
とりあえずここに駆け込んでおけば間違いない、というくらい絶大なる信頼を置いています。初めてを『オーネット』に捧げてまじで良かった…(言い方)
理由はいろいろありますが、大まかには以下の3つです。
①確かな実績と、豊富な会員数という「安心材料」
自分の人生をお金払って預けるわけですから、変なところに引っかかるのは避けたいところ。その点『オーネット』は、「会員数が5万人と国内最大級」「会員同士の成婚者が多い(1年に5,000人越え)」「40年以上の歴史がある」という点でまず安心できるはず。
特に、会員数が多いということはつまり「パイが広い」ということ。理想が多い人間にとって、条件にマッチした相手を一人でも多く見つける必要があるわけですから、母数が多いに越したことはないもんね。
②社畜OL大歓喜の使い勝手の良さ
『オーネット』のサービスには出会い方が色々あって、忙しさとか性格に合わせられるのがズボラ女子向きです。
それにやっぱりお互い本気で「結婚」を意識して課金しているだけあって、変な人とかがいないんですよ。
だから、時間をかけたのに遊び目的でした…みたいな無駄打ちが無い分時間のロスも少ない。
入会の時点で独身証明が取られるので、偽りの既婚者もいないし。リスクが少ないって素晴らしいよ!!!(古傷抉るスタイル)
③高精度な確率で自分の理想の相手に出会える
個人的には、まじでここが一番の推しポイント。
基本的には入会後にアドバイザーさんに理想のタイプとかを図々しくもバーっと伝えて、それをもとにデータマッチングやらパーティやらで出会いの場を提供していただくっていうのがデフォなんですが、
えっ…条件に当てはまってる人って結構いたんですね??
って感じで、完全にドンピシャとは言わないまでも、希望の条件を複数満たした男性たちとの出会いの機会がちゃんと与えられるわけですよ。
なんて効率的なフィルタリング機能なんだ!って思っちゃうくらい。
しかも職業や年収は嘘がつけないし、その他諸々のスペックや人間性に関しても自己申告だけではなく間にアドバイザーさんの視点なんかも介在するわけなので、精度が高い。
ここが、プロの力を借りる最大のメリットだな、って思います。
ちなみにアドバイザーさん、まじですごいよ…。この人占い師か?って何度も思ったし、希望の相手とマッチできなくて落ち込んだ時もバファリンみたいな優しさで包み込んでくれる。
あと、ここがダメ!って正直にアドバイスもくれたりする。もう心の中では「お母さん」って読んでました。正直。
【結論】「結婚相談所」のメリット・デメリット
効率的に理想の相手を見つけるという意味でも、質の良い出会いを広げるという意味でも、「婚活用の」コミュ力を身に着けるという意味でも、この投資は無駄じゃないと思います。
しかもオーネットなら「オンラインデート」もできるらしい、家にいながら婚活できるなんてとっても現代的!
まとめ:婚活は「時間×質」。確実性を重視するならプロの力を!
と、いうわけで私がこの記事でいいたかったことは、「結婚したい奥手女子、今すぐプロの力借りましょう!!結婚相談所はいいぞ」ってことです。
自然に恋に落ちて、いろいろ経験して、本当に結婚したい人を見極める…というのは理想ですが、そうも言ってられないのが現実。
婚活は時間勝負なんです。時短が命!!!
いかに効率的にまともな男性と出会い、付き合うか。
ここがほんっとに重要でした。「恋愛」ではなく「婚活」をするという意味では。
だからね、「見た目に自信ない」「もう若くない」「男が苦手」「恋愛怖い」な奥手女子たち、騙されたと思って1回結婚力診断だけやってみて。
自分の簡単なプロフィールと、自分の理想の条件をポチポチ入力するだけで、
「えっ?!?あれ割とこれ私の理想に近いんでは??」
っていうオススメの男性プロフィールが送られてくるはずなので。アキネーターばりのアハ体験が味わえます。遠慮なく希望条件をぶつけてみるもんだな…と感心しちゃう。
本当びっくりすると思うし、希望の光が差し込むので、とりあえず診断だけでもぜひ!!(もちろん無料だよ!!)
いろんなものに課金してきて痛感したのが、
課金したお金は働けば後々戻ってくるけど、「若い」時間は戻ってはこない
ということ。もっと早く動いてれば無駄な失敗もせずに済んだのに~~なんて後悔してますもん。
なので、今これを読んでる奥手女子たち、本当に本当に一歩踏み出してみて欲しいんだ~~~~!!!まずは軽い気持ちで診断するだけでいいから!そのアクションが大事だから!!
奥手女子の私でも踏み出せたんだから大丈夫。楽しい婚活になることを願ってます!
【PR】オーネット